1.概要
Windows 10 は、Windows as a Service であり、Update により機能アップしていくWindows 最後のバージョンとされていたが、Windows11 が2021年度後半に提供される予定である。
一応 Windows10 のサポートは2025年10月14日まで継続される。
ここまでで、VirtualBox をインストールし、その上に Windows10 をインストールし、Windows11 をダウンロードしてインストールし、起動した状態になっている。
2.Windows11 を初めて触る
まず、手軽に電卓をクリック。クリックしたら電卓のインストールが始まる形だ。
電卓を消したら真ん中に表示されていたウィンドウが消えた。
タスクの一番左のボタンがスタートっぽいので押してみたら元に戻った。
エクスプローラを押してみた。
Edge を起動
ウィジェットか
デスクトップが増やせるのか。LINUX のようだ。
検索
ボリューム
カレンダー
フォトを起動
フォトの説明を見る。
3.変わった点をまとめると
まだ、仕様は変わるだろうから、どうなるかわからない。
しばらく、色々触ってみることにする。
一応変わった点を簡単にまとめると、
スタートボタンが中央に移動している。
タイル形式は廃止。
複数のウィンドウを素早く整理して並べ替える「スナップ機能」が新たに搭載。
作業内容ごとにウィンドウの配置を記憶できる機能も導入された。
Skype の代わりに Microsoft Teams が標準アプリになる。
タスクバーのアイコンからチャットやビデオ通話を開始できる。
Android アプリを Windows 上にインストールできる。
Amazon、インテルと新たなパートナーシップを発表。
Android アプリは Amazon Appstore 経由で入手する。
その他ウィジェット、Auto HDR、DirectStorage が導入される。