ひとり情シス Outlook2013をバックアップする 2021年9月10日 1.概要 新しいパソコンのOutlook2019にデータを移行するため、古いパソコンに入っているOutlook2013のデータをバックアップする必要がある。 2.操作方法 エクスプローラーをクリック C:\ユーザー\(ユーザー名)\ドキュメント\Outlookファイルをフォルダ事丸々外付けHDDやUSBメモリなどに保存...
旅行クレカ 新千歳空港のダイヤモンドプレミアラウンジに行く予定 2021年9月9日 来月は北海道、福岡、沖縄宮古と全国を縦断する予定である。目的はダイヤモンドプレミアラウンジ巡りである。北海道は7/31-8/1以来である。前回まではJGC回数修行で、新千歳、女満別、丘珠、釧路、函館、奥尻に行った。三沢に行けなかったのは残念であった。また、飛行機の欠航で、函館から札幌まで特急北斗で移動した経験もある。本...
ひとり情シス RPA WinActor ブラウザを操作する(5回目) 2021年9月8日 1.操作するIEを立ち上げる htmlファイルをIEで開く ポップアップが出たら「保護モードを有効にする」を押す 2.メイン画面で記録を開始する ターゲット選択ボタンをクリック IEのhtmlファイルをクリック ▼ボタンでIEを選択 記録ボタンをクリック 3.操作して記録停止する 名前は「山田花子」と入力し、性別は「女...
ひとり情シス RPA WinActor 電卓を自動で打つ(4回目) 2021年9月7日 1.概要 前回はエクセルマクロのように、操作を録画するかのようにシナリオを作成したが、今回はシナリオをフローチャート画面の左側のノードやライブラリを使ってシナリオを組み立てていく。実際にはこのやり方をしていくのが一般的である。 2.電卓を自動で打つシナリオを作る 「電卓」を起動する 「ファイル」-「新規作成」 「ターゲ...
ひとり情シス RPA WinActor 文字を自動で入力させる(3回目) 2021年9月6日 1.概要 WinActor の最初の自動化の作成は、メモ帳に自動で文字を入力するところから始めてみる。今回は、エクセルのマクロのようなやり方で操作手順を録画するような形で自動化する方法でやってみる。 2.録画手順 メモ帳を新規に作成するため、デスクトップで右クリックし、「新規作成」-「テキストドキュメント」で新規にメモ...
旅行クレカ JGC回数修行名古屋福岡宮崎プレミア達成#77-#80 2021年9月5日 今回のJGC回数修行は名古屋で仕事のため、名古屋空港を起点に福岡へ行き、福岡宮崎を往復して戻ってくる。今、名古屋の人が最もコスパ良くJGC回数修行を行う方法である。減便が無ければ最大3往復はできるが、今回80回でプレミアなので、丁度80回になるように1往復のみにした。 本来は既に先月でプレミアを達成しているはずであった...
ひとり情シス RPA WinActor 全ウィンドウを見る(2回目) 2021年9月4日 WinActor 全ウィンドウ 1.画面の構成を見てみる メイン画面 「表示」メニューから全部開いてみる。 あまり使わないものは右上の×で閉じておいた方がよい。 左上に「メイン画面」 「フローチャート画面」 以上がよく使うものである。 次に「監視ルール一覧」 「イメージ」 「変数一覧」 「データ一覧」 「ログ出力」 「...
ひとり情シス RPA WinActor インストールして起動して終了する(1回目) 2021年9月3日 今回 NTTdate の RPA を使ってみたので紹介する。非常に高価なソフトだが、人が減らせるなら効果は大きい。社員が全員SEだったらどれだけ人が減らせるのだろうかといつも思う。1人で5人分の仕事をできるなら給料5倍でもいいはずだが、なかなかそうはならない。 1.事前準備 ファイル拡張子を画面上で表示する設定にする必...
ひとり情シス 商奉行ユーザー登録後権限複写方法 2021年9月2日 OBC の商奉行にユーザーを追加した際、ユーザーごとにどのメニューを使用できるようにするか権限登録を行う必要があるが、結構項目が多く、かなりの時間を要する。誰かの権限登録をコピーできないだろうか? 操作方法 ユーザーを作成してから、「メニュー権限登録」をクリックする。 「複写」をいきなり押す。 このような画面が出る。 ...
ひとり情シス 床下配線をするため重い棚や机を一人で移動して配線する(フリーアクセスフロア) 2021年9月1日 1.概要 パソコンやプリンタの増設、移動などで床下に配線しなけらばならない時がある。カーペットをめくるとプラスチックブロックがあり、その下に色々な配線が通っている。 例えば、内線用の電話線やLANケーブル、同軸ケーブル、電源ケーブルである。セコム等警備用監視カメラの同軸ケーブルやテレビアンテナが通っていることもある。そ...