今年はJGC回数修行を行っている。JGC回数修行って何?って方は下のリンクを参照ください。

簡単に言えば JAL の上級会員というかJALの加盟している航空連合ワンワールドの上級ステータスを意図的に取得するために、飛行機に沢山乗ったり、フライオンポイント(FOP)という経験値のようなものを効率よく貯めたりする活動のようなものである。JALのJGCと同じようにANAにもSFCというものがある。SFCは既に持っているので、今年はJGCの取得を目指して頑張っているというわけである。JALの場合はANAと違い、飛行機に50回乗ることで取得できるという格安でとれる方法ある。(FOPも多少は貯めなければならない)ただ、この方法はお金で取るというよりは体で取ると言った感じだ。

今回は修行に行くときの荷物についてだが、日帰り、1泊、2泊など宿泊や日数についても含め、まとめてみた。
持ち物は人によって違うが、自分の場合は下のようになる。修行しながらメンテしていったらこうなったという感じである。これに増減する形で参考にしてもらえらばよい。

楽天プレミアムカードはカードラウンジに入るときに使う。有料のところや航空会社の所でなければどちらかは大体使えるだろう。
JAL カードは QR コードが読み取れない場合に使う。
車のキーは空港や駅まで車で行く場合に使う。最終行程表は BOX にも入れてスマホで見れるようにしておく。
(BOXについては右の検索に入れて過去ブログを参考に)
バッグは本当は自分はショルダーのタスキ掛けがいいのだが、たまたま貰い物が沢山あるので使っている。新しく買うならタイトル画像のリンクにあるコールマンのリュックが便利だろう。
折りたたみ傘は沖縄のウミカジテラスの時に雨が降りそうだった時、焦ったのでそれから持つようになった。スマホは2台持ちが便利だ。1台は iPhone11pro で写真動画撮影や記事入力で使い、1台は GalaxyS6 で SUICA等IC決済、バーコード決済、GoogleMap で使っている。服装は書いてないが、基本シャツとズボン、シャツは腕をまくれば半袖にもなる。軽い恰好だとラウンジで浮くし、スーツだと観光の時浮くし、難しいところである。基本着替えは荷物になるので、一張羅(ワンパターンだけ)である。最悪現地で洗濯出来る物だ。
そうするとシャツとズボンになった。
セロテープは泊りの時、荷物をレターパックプラスで送るのに使うことがある。
(レターパックプラスの用途は右の検索に入れて過去ブログを参考に)
ポケットティッシュは観光地でトイレに紙が無い時に備える。
ベルトは金属部分があっても国内ではめったに保安検査で引っかからない。今年国内で22回中1回だけだった。スマホは当然だが満タンに充電すること、現地では充電するところがあっても時間が無いからだ。
保安検査の時はトレイは2つ用意し、1つのトレイにはカバンを入れる。国内ではスマホの予備のバッテリーやコードを入れたままでも止められたことは1度も無い。もう1つのトレイにはジャンパーとスマホ2台、財布、を入れて通過する。
飛行機の座席は前日に確認し、隣に人が座っていたら可能な限り変更する。エコノミーは隣に人がいるかいないかで快適さが全く違うからだ。エコノミーで椅子を倒す人は最近殆どいないが、出来るだけ前にも人がいないほうがいい。後ろも特に斜め後ろからはスマホの画面を見られるし、今は極力密を避けるため後ろには人がいない方がよい。飛行機ではあまりないが、万一後ろにコロナ患者や変な人がいると厄介だ。
髭剃りやボディソープ、シャンプー、タオル、寝巻は持って行かない。普通はホテルにあるからだ。基本旅行中髭は剃らない。くしは置いていないことが時々あるので、折りたたみの小さなやつを持っていく。どこかのホテルに泊まった時に持って帰ったものである。とにかく、JGC 修行は飛行機に乗ったり下りたり何度も保安検査をするので、軽くて小さくて機内に持ち込める最小限のもので行動したいものである。

おすすめの記事