奄美大島ツアーが中止になったので、奈良に行くことになった。今回の目的は近鉄「特急ひのとり」のプレミアムシートに乗るのと、修学旅行以来行っていない奈良に行くためだ。3月からは一部緊急事態宣言が明けるので、プレミアムシートをゲットするのが次第に難しくなると予想されるからである。
「近鉄ひのとり」の予約についてはこちらを参照ください。
今回は近鉄「特急ひのとり」に乗るため、近鉄名古屋駅に向かう。名古屋駅は
JRで名古屋駅に行く際はなるべく東京寄りに乗る。そして、ホームの下り階段の「近鉄線」の案内に沿って行く。乗り換え用の通路の突き当りに「近鉄線」の案内があるので、そこからさらに階段を降りると、いきなり「近鉄線」の改札になる。近鉄はJRから外に出なくても乗り換えが可能なのである。
ただ、SUICAのような交通系ICカードを使っていれば、そのままタッチするだけで乗り換えが可能だが、JRが切符で近鉄がICカードの場合は、切符を入れてから交通系ICカードをタッチして乗り換える。またJRは切符で近鉄も切符を買う場合は改札横に小さい切符売り場があるので、そこで近鉄奈良までの切符を買い、JRの切符と近鉄の切符を重ねて入れる形になる。乗り換え口では、JRはSUICAで近鉄はICOKAのようなことはできない。
ホームに入ると既に1番線に「特急ひのとり」が停まっていたが中々扉が開かず、駅員に聞いたところこれではなく、2番線に入線されるということであった。
2番線に「特急ひのとり」が到着した。
扉が開き中に乗り込む。
自販機には紅茶などのパックと、ひのとりタオルやキーホルダーが売られていた。コーヒーやココアの自販機も置いてある。豆から挽くタイプで200円であった。
最後尾の車両のため、後ろから外が見える。
座席はガラガラであった。
自販機で買ったコーヒー200円。
ひのとりキーホルダー550円と紅茶パック100円
大和八木に到着し、6番線奈良方面に乗り換え大和西大寺に向かう。
大和西大寺で奈良方面へ乗り換え。
大和西大寺で乗り換え近鉄奈良に向かう。
3番出口から地上に出て、奈良公園に向かう。
奈良公園は鹿だらけ。
鹿は鹿せんべいを売っている場所付近に沢山集まっている。人間が鹿せんべいを買うのを待ち構えているようだ。鹿せんべいは200円で売っている。
奈良公園にある興福寺を見学する。
東金堂と五重塔
国宝館の中を見学する。中は撮影できない。
中金堂
中金堂は令和8年まで工事中で入れない。
南円堂
三重塔、北円堂などを見て近鉄奈良駅に向かう。
近鉄奈良駅からJR奈良駅までは商店街があるので、そこを下っていく。下り坂なので楽だ。
途中、おなかがすいたので、食事ができるところを行き当たりばったりで探していたら、JR奈良駅近くに「ナラマンジェ」という洋食ダイニングがあったので、良さそうだったので、入ってみた。建物の2階にあり、中は結構おしゃれな店である。
そこで日替わりランチとカレーを食べる。かなりおいしかった。
後でわかったが、奈良の地元産食材を使った本格洋食ダイニングで夜はコースもある本格的なお店のようだ。結構おすすめである。
その後、JR奈良駅に行き法隆寺に向かう。
JR奈良駅2番線へ。
法隆寺駅についたらバス乗り場へ向かい、法隆寺参道行のバスに乗る。
歩いても行けないことはないが、道が狭く危ないのでバスの方がいいだろう。
終点の法隆寺参道まで行ったら並木に沿って歩き法隆寺へ。
バスもガラガラだったが、法隆寺も土曜日なのにガラガラである。
中はこんな感じで1,500円で一通り見ることができる。
手水舎で龍が迎えてくれる。コロナのためか柄杓はない。
法隆寺は西院伽藍、大宝蔵院、東院伽藍に分かれており、まずは西院伽藍の五重塔と金堂へ。
金堂
左に回って
五重塔
裏から。歴史の教科書にも出てきたような。
しかし、一度は行ったことがあるはずだが、全く思い出せない。よく考えると修学旅行で行ったことがあると思っていたが、修学旅行は伊勢神宮だったことを思い出した。ということは奈良は生まれて初めて行ったということになる。
次は大宝蔵院へ向かう。
壁沿いを歩いて行く。しかし、伽藍はガラガラだった。
大宝蔵院入口
大宝蔵院
次は東院伽藍へ行く途中の横の水路
東院伽藍に歩いて行く。
途中のトイレも周りの雰囲気を崩さないようなデザイン。
東院伽藍入口
夢殿、これも教科書にも出てくるくらい有名。
帰りは行きにバスを降りたところ付近にバス停がある。
JR法隆寺駅へ向かう。1時間に3本くらいある。
JR法隆寺駅。ここでモバイルSUICAのメニューにあるエクスプレス予約を使って帰りの新幹線の予約をする。
JR木津まで行き乗り換えて京都へ向かう。
京都に到着
新幹線のぞみ号入線
新幹線も、はやりガラガラ。3月からどのくらい乗客は戻ってくるのだろうか?
今回は2人で行ったので、SUICAの画面からエクスプレス予約で新幹線特急券を2枚購入したが、複数人の場合は駅でわざわざ発券しなければならなかった。乗るときも降りる時も磁気特急券を入れてSUICAをかざさなければならない。2021年3月6日からは複数人でもチケットレスで乗車できるスマートEXの新サービスが開始される予定である。
今回の旅行は JGC 修行とは関係ないが、次は JGC修行で沖永良部と徳之島である。JGC修行って何?ということは下にリンクを貼っておこう。